全国送料無料
*表示価格は全品税込み表示です
はじめにお読みください

シグファームブログ

2020/12/14 11:06

こんにちは! 農家の産直ショップ│シグファームです。

そろそろ今の時期ぐらいから

みかんを食べすぎると、手のひらが黄色くなることがありませんか?

不安になる人もいるかと思います。

結論をいうと
ほとんどの人は、手のひらが黄色くなっても
問題は無いですが

今回は、手のひらが黄色くなることで

みかんが教えてくれる病気のサイン
紹介します。

ネットの医学情報で検索すると
これは、柑皮症(かんぴしょう)という症状だそうです。 

手のひらが黄色になるのは、
みかんに含まれるβ-クリプトキサンチンという色素が原因です。

β-クリプトキサンチンは、
摂取すると肝臓でビタミンAに変わり、血液中に入り体中にいきわたります。

しかし、摂取量が多いと

肝臓で処理能力が追いつがず、
ビタミンAに変換できなくなり

余った分は血液中の脂肪に溶けて 
皮膚の下に沈着するので
皮膚が黄色くみえるようになるというわけです。

ただ症状自体には体に害はなく、
みかんの摂取量を減らせば
自然と元に戻るとのことです。

みかんをたくさん食べていれば
多くの人が経験するという事例があります。

みかんの適量として

みかんを販売している私としては、
たくさんのみかんを食べてほしいのですが

一日に食べるみかんの量としては
2~3個ぐらいにしておくのが良いでしょう。

ですが、ここからが『重要』です。

先ほども『たくさん食べれば』手のひらが黄色くなると言いましたが

みかんの食べ過ぎで
黄色くなるのは問題ないですが

一日に2~3個のみかんで黄色くなったり、
また一か月以上も黄色い状態が続くようなら

それは、生活習慣病など何かの病気のサインかもしれないので

注意が必要』と書かれていました。

以上、『みかんが教えてくれる病気について』でした。

∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼
農家の産直ショップ シグファームでは

フルーツ販売のキャンペンーン情報や
お得情報などその他、季節の出来事など
色んな情報をお伝えいていきます。

また関西在住の方は、
ライフやその他のストアにて

袋入りの旬のくだもの
(山の神みかん、たねなし柿、紀ノ川柿、レモン、はっさく、清見オレンジ)など

出荷販売店情報をストーリーズにて投稿しています。

興味のある方は、気軽にコメントしてください。

そして、『いいね』や『フォロー』してもらえるとすごく励みになりますので
どうか応援よろしくお願いします。


農家の産直ショップ シグファーム

メールマガジンを受け取る