シグファームブログ
2020/12/14 11:13
こんにちは! 農家の産直ショップ│シグファームです。
前回、少量のみかんを食べて
すぐに手のひらが黄色くなる人は
気をつけてと言いましたが
今回は、
『蜜柑(みかん)が黄色くなると医者が青くなる』
という格言について紹介します。
誤解しがちですが、こちらの格言の意味は
『みかんが黄色く熟す頃は気候が良いので
医者にかかる病人が少なくなり、医者が青くなる』
というのが本来の意味です。
『みかんを食べれば医者いらず』
とよく間違われますが
ほとんど人が誤解するほどに
みかんが体に良いと認識されています。
みかんの効果
・疲労回復:酸味(クエン酸)が疲労を回復。
・風邪予防:ビタミンCが抵抗力を高める。
粘膜や皮膚を強くする。
・肌の美容:シミ・ソバカスを防ぎ、潤いとハリを与える。
・便秘の防止:みかんの中の袋にある白い膜(じょうのう)に食物繊維が豊富。
・骨の健康に役立つ・がんの発生を抑制:
みかんの色素に含まれるβ‐クリプトキサンチンが有効。
しかし、いくら体に良いからと
みかんを食べすぎるのはよくありません。
一日に2~3個ぐらいを限度にしておきましょう。
私が今回言いたいのは
みかんを食べて健康になろうではなく
最初に紹介した格言のように
『みかんが黄色く熟す頃は
気候が良いので医者にかかる病人が少なくなり、
医者が青くなる』
これを願うばかりです。
今年は、特にそう思いました。
来年は『蜜柑(みかん)が黄色くなると医者が青くなる』になるといいですね。
~~~~~~~~~~~~~
農家の産直ショップ シグファームでは
フルーツ販売のキャンペンーン情報やお得情報など
その他、季節の出来事など色んな情報をお伝えいていきます。
関西在住の方は、ライフやその他のスーパーにて袋入りの旬のくだもの
(山の神みかん、たねなし柿、紀ノ川柿、レモン、はっさく、清見オレンジ)なども購入できます。
関西以外の方でも
GoogleかYahoo!で
【山の神 みかん】と検索
または、プロフィール欄からショップにアクセスして箱入りを購入する事が出来ます。
興味のある方は、気軽にコメントしてください。
いいねやフォローしてもらえると励みになりますので応援よろしくお願いします。