全国送料無料
*表示価格は全品税込み表示です
はじめにお読みください

シグファームブログ

2020/12/20 10:07



こんにちは!農家の産直ショップ|シグファームです。


今回は、みかんは英語でなんて言うの?

という話題を紹介します。


多くの日本人の方は、みかんを英語で


Oranges(オレンジ)』だと言います。


でも実は、全然違います。


海外で「オレンジが欲しい」って言うと


かならず、大きくて皮の厚い


ネーブルオレンジ


バレンシアオレンジのような


フルーツが出されるでしょう。


では、日本でいう『温州みかん』は


英語でなんというのでしょうか?


『Mandarin(マンダリン)でも通じるのですが


正式には『Mandarin oranges』


こちらは中国原産のみかん


日本のみかんと似ていますが品種は違います。


他にも


・Tangerine(タンジェリン)

・Clementine(クレメンタイン)


など国によって


日本の温州みかんに似た柑橘はあります。


でも、『日本の温州みかん』は


欧米でも栽培されています。


名前はなんと!


『Satsuma(さつま)』


サツマと言う欧米産の温州みかん。


名前の由来は色々な説がありまして


・温州みかんの原産地が鹿児島県だから


・幕末に薩英同盟が結ばれた時に


薩摩藩から苗がイギリスに送られた


・薩摩地方から最初に欧米に

温州みかんが輸出された


など他にも色々な説がありますが


日本の温州みかんという品種が


欧米では『Satsuma』と


品種名の英語になっています。


面白いことに


『Satsuma』とGoogle画像検索すると


みかんに関連しての画像がたくさん出てきます。


もし初めて日本に来た欧米の方に


日本のみかんを紹介するなら


Satsuma


または『Satsuma oranges』と紹介すれば


喜ばれるのではないでしょうか。


※欧米すべての人が知ってるわけではありません。


~~~~~~~~~~~~~~~

農家の産直ショップ シグファームでは


フルーツ販売のキャンペンーン情報や

お得情報など


その他、季節の出来事など


色んな情報をお伝えいていきます。


関西在住の方は、ライフや


その他のスーパーにて


袋入りの旬のくだもの


(山の神みかん、たねなし柿、紀ノ川柿、レモン、はっさく、清見オレンジ)


なども購入できます。


関西以外の方でも


GoogleかYahoo!で


【山の神 みかん】と検索


または、プロフィール欄から


ショップにアクセスして


箱入りを購入する事が出来ます。


興味のある方は、


気軽にコメントしてください。


・インスタグラム

・フェイスブックページ

・ツイッター


などにも投稿しています。


いいねやフォローしてもらえると


とても励みになりますので


応援よろしくお願いします。


農家の産直ショップ シグファーム

メールマガジンを受け取る