シグファームブログ
2021/01/10 17:40
こんにちは、農家の産直ショップ|シグファームです。
今回、紹介する内容は

『バナナ』を長く保存する方法です。
私は朝バナナをしているので
毎日バナナが必要です。

スーパーなどで1房買ってきて
『常温』で保存しています。
毎日のことなので
安売りしている時などは
大量に買ってきています。
普通は、あまり大量に買ってしまうと
日にちが経つにつれ
腐りが多くなってしまいます。
今は冬なので気温も低いこともあり
常温でもそんなに傷んだりしませんが
それでも、暖房などで部屋の温度も上がり
意外と腐るのが早くありませんか?
かと言って、冷蔵庫に入れておくと
場所も取るし意外と保存効果が薄いです。
そこで少しだけ面倒ですが
一つずつバナナをラップに包む方法です。


なぜ、ラップに包むと腐りにくい?
理由があります。
バナナだけでなく
他の果物や野菜にも言えることですが
枝から切られた軸が
空気に触れると
鮮度がどんどん落ちてきます。
なので軸だけでも
ラップなどの密封できるもので
包んであげるだけで効果があります。
バナナなど小さいものは
全体をラップで覆って
空気を遮断すると
かなり効果があります。
それと余談になりますが、
バナナは熟せば熟すほど
バナナの皮に
たくさんの茶色の斑点が表れ
おいしくなります。
普通に保存していたら
そこまで熟す前に
傷んだところが腐ってきます。
夏場の暑い時や
大量に買ったバナナを
長持ちさせたい時に
一度試してみてください。
絶対、普段なにもしない時と
ラップをまいた時では
日持ちがかなり変わります。
~~~~~~~~~~~~~~~
農家の産直ショップ シグファームでは
フルーツ販売のキャンペンーン情報や
お得情報など
その他、季節の出来事など
色んな情報をお伝えいていきます。
関西在住の方は、ライフや
その他のスーパーにて
袋入りの旬のくだもの
(山の神みかん、たねなし柿、紀ノ川柿、レモン、はっさく、清見オレンジ)
なども購入できます。
・インスタグラム
・フェイスブックページ
・ツイッター
などにも投稿しています。
『いいね!』や『フォロー』してもらえると
とても励みになりますので
応援よろしくお願いします。